MENU

「PFAS問題 -基礎から研究最前線まで-」セミナーが、2025年6月21日(土)13:15から吉田キャンパスで開催されます(オンライン配信あり)

Your browser does not support the Canvas element.

地球環境学堂と環境技術学会が主催する環境技術学会第3回技術セミナー「PFAS問題 -基礎から研究最前線まで-」が、2025年6月21日(土)13:15から京都大学吉田キャンパスで開催されます(オンライン配信あり)

PFOS,PFOAで代表されるPFAS(ペルフルオロアルキル化合物およびポリフルオロアルキル化合物)は、撥水性・撥油性などの独特な性質により1940年頃より様々な用途で使われてきました。しかし、2000年頃より有害性が指摘され、徐々に製造等の規制が進められ、ついに環境省は、水質検査をはじめ、基準となる数値を超えた場合の改善を法律で義務づける方針を決めました。本セミナーでは、PFASに関わる研究に長らく関わってこられた田中周平先生、原田浩二先生らに、その基礎から研究最前線までをご講演いただくものです。

日時:2025年6月21日(土)13:15〜19:00
開催地:京都大学吉田キャンパス(講演会部分はWebとのハイブリッド)
参加費:学生(1000円),環境技術学会会員(2000円),非会員(4000円)
会場・Webとも同額。交流会は別途(一般7,000円,学生4,000円)。
プログラム等,詳細についてはセミナーチラシをご覧ください。

◆申し込み方法
以下の登録フォームよりお申し込みください。
登録フォーム: https://forms.gle/zSxFmVG4sLjVj4Pj7

◆申し込み締切日
2025年5月31日 土曜日

◆お問い合わせ
環境技術学会事務局
E-mail:seminar_jimukyoku*jriet.net (*を@に変えてください)

 

環境技術学会第3回技術セミナー